フィリッピンの南シナ海誤解,新宝塚オープン
更新しました【日刊 アジアのエネルギー最前線】フィリッピンの南シナ海誤解,新宝塚オープン
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
メールがない日でも,上記サイトでニュースは更新しています,
2016年8月26日 金曜日
昨日25日,新宝塚オープン参加で更新できず,このところ,暑いが好天に恵まれている,関東や東北は豪雨に悩まされているようだ,賞品がなかったので帰り支度を始めていると,足立隼夫さん,と呼ばれて最終の籤引きがまともに当たった,蟹や秋刀魚やメロンやワインや大量の賞品,持ちきれず,
台風10号だが,大東島付近で動かなくなっている,家族が沖縄旅行に行っていて,どうもこの台風は家族のために止まって,しかも東へ逆行するという,神様の仕業とか考えられない動き,この台風のように例えばダム流域で何日も停止して雨を降らしたとき,ダムの洪水処理は一体どうなるのだろう,
フィリッピンのドゥテルテ大統領は大丈夫ですかね,前大統領のラモスさんや外務大臣がまとものようで大丈夫と思うが,トランプ氏を上回る政治家だ,麻薬犯を見つけ次第殺害して,国連が警告を発しているが,これに対して国連脱退を叫んでみたり,中国などと別の国際機関を作るなどと,暴言多数,
南シナ海問題は,中国と争うことはしないと言っている,9月のG20首脳会議では,フィリッピンからは持ち出さない,中国とは争わない,と言っている,1年以内に中国との話し合いを持つと,完全に米国や日本の見方からは乖離している,この仲裁提案は,元々フィリッピンが提訴したものだ,勘違いがある
今回の南シナ海の仲裁判断は,中国の九段線を否定はしているが,フィリッピンの領有を認めたわけではない,ドゥテルテ大統領発言を見ていると,中国と話し合って互いの領有権を認め合おう,と言っているようにも言えるが,仲裁は,いかなる国も南シナ海の領有を認めないという判決だ,公海なのだ,
仲裁が,いかなる国の領有権も認めず,公海としての舟運活動も制限されることはない,と読み取れるから,これは結果的には,航海の自由を主張する米国や,年間5兆ドルもの大規模な舟運を視野に入れる日本などが,仲裁に於ける勝者とも考えられる,二国間で話し合う,この提案は反対すべきだろう
南シナ海は,ただ,中国の埋め立て行為によって,中国の実効支配が成立していることも確かで,岩礁を実効支配しているからには,中国は永遠にその領海は主張することになる,まさに終わりなき南シナ海の領有争いで,今後何世紀にも亘って論争が続くわけで,大戦の発火点にだけはならないで欲しい
◆160826 南シナ海領有権問題、中国と1年以内に協議=フィリピン大統領
[マニラ 23日 ロイター]http://bit.ly/2bO7Klc
フィリピンのドゥテルテ大統領は23日、南シナ海における領有権問題について、中国と1年以内に協議するつもりだと述べた。9月に開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議では、中国側の主張を却下した国際仲裁裁判所の判断に触れない方針であることも明らかにした。
参考資料(2016年8月24日14時25分)
一般
◆160824 次世代の石炭火力発電が試運転、瀬戸内海の島で発電効率40%超を ...
ITmedia-3 時間前 http://bit.ly/2bfrrCV
広島県の離島で2017年3月に開始する「石炭ガス化複合発電」の実証試験に向けて発電設備が試運転に入った。発電能力を商用レベルの16万6000kWまで引き上げて、発電効率40.5%を達成することが目標だ。CO2の排出量を削減しながら、従来の石炭火力 ...
◆160824 ゴールドマンサックスは、原油生産が凍結されるのはいつかを語る
Sputnik 日本-17 時間前 http://bit.ly/2bMHRkV
原油生産分野で衝突している国通しの関係回復は、記録的に高いレベルにある原油生産量を維持しているOPECの原油生産「凍結」よりも、原油の需給バランス回復にとってより緊急性が高くはあるだろう。また、原油生産凍結が今度の原油価格を支えられ ...
◆160824 前例のない“電力の価値”を取引する市場は誕生するか
ニュースイッチ Newswitch-8 時間前 http://bit.ly/2buPSwv
経済産業省・資源エネルギー庁は再生可能エネルギーや原子力発電など非化石電源の電力価値を売買する新取引市場を創設する方針を固めた。地球温暖化対策の一環として、小売り電気事業者はエネルギー供給構造高度化法に基づき2030年度に非化石 ...
中国
◆160824 アングル:中国の炭鉱都市、サービス産業移行に厳しい教訓
BLOGOS-6 時間前 http://bit.ly/2bfCEAx
楡林(中国) 22日 ロイター] - 中国北西部、陝西省楡林市を走る万里の長城で観光ガイドを務めるGao Jingさんは、経済改革の一環 ... 減速する経済は、楡林市経済の新たな原動力として陝西省政府が選んだ観光や再生可能エネルギーのような産業の足を ...
「
◆160824 青空でG20」工場しわ寄せ 中国の稼働抑制命令で石油需要下押しか
SankeiBiz-9 時間前 http://bit.ly/2bfCSYi
中国・杭州で来月開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議は、原油相場の強気派にとってマイナス材料かもしれない。 中国当局が各国首脳を青い空で迎えるため、何百カ所もの工場に対し稼働を抑制するよう命じたからだ。コンサルタント会社エナジー・ ...
◆160824 中国が月面に有人基地建設を構想中。地上50mにレーダー設置、地球を ...
Engadget 日本版-19 時間前 http://engt.co/2bAMORd
中国が月面に有人レーダー基地の建設を計画していると香港メディアが報じています。基地に ... 電波を照射するには大きな電力が必要となるため、もしかするとレーダーのエネルギー源として、月の資源を利用するといったことも考えているのかもしれません。中国 ...
◆160824 南シナ海領有権問題、中国と1年以内に協議=フィリピン大統領
ダイヤモンド・オンライン-10 時間前 http://bit.ly/2bO7Klc
マニラ 23日 ロイター] - フィリピンのドゥテルテ大統領は23日、南シナ海における領有権問題について、中国と1年以内に協議する ... 南シナ海は年間5兆ドル相当の海運貿易の輸送路となっているほか、石油や天然ガス資源も豊富とされており、ブルネイや ...
インド他
◆160824 India adds 3.6 GW to solar capacity
Economic Times-22 時間前 http://bit.ly/2bKMZWE
PowerOil & Gas ... KOLKATA: India's total installed solar capacity has grown by over 80% in the last 12 months to reach 8.1 GW. ... MW) and Telangana (923 MW) account for around 80% of India's total installed solar capacity as against only 38% of India's overall power consumption. ... The government is planning upgrades oftransmission infrastructure through its green energy corridor program, but such ...
◆160824 Poor dam management responsible for Bihar flood
Times of India-6 時間前 http://bit.ly/2bMHpms
It shows mismanagement of the dam by Bansagar Control Board where Bihar is also a party to it along with MP and UP," .... "Presently, the main reason for the flood in Ganga is the excessive deposit of silt in the river due to the construction of ..
◆160824 US asks India and Pakistan to sign, ratify Comprehensive Nuclear ...
Economic Times-2 時間前 http://bit.ly/2bfs3IC
WASHINGTON: Encouraging India and Pakistan to engage in talks and exercise restraint for improving strategic stability, ... Pakistan's recent proposal to India for a bilateral agreement for not conducting a nuclear testing of atomic weapons.
◆160824 Indonesia ends oil production decline
Asian Oil & Gas Magazine-3 分前 http://bit.ly/2bMbhPA
Indonesia has managed to increase oil production this year, a first for the country since 2008, mainly due to output from the Banyu Urip Field within the Cepu Block in East Java. Following years of a declining trend, daily crude production ...
◆160824 Snag in Sasan thermal plant hits Punjab
Times of India-16 時間前 http://bit.ly/2bEX75q
The said thermal power project is situated near a coal pit head and is run by the Reliance Power Ltd (Anil Ambani group). ... produced by Sasan thermal plant is priced at Rs 1.58 per unit while in Punjab private sector thermal plants sell theirelectricity to ... Er. Padamjit Singh, patron of All India Power Engineers' Federation (AIPEF) explains that the thermal power plants ... The Reliance Power Ltd achieved 97.74 % of the MW availability of energy in the month of April 2016 while first 16 ...
○送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV
« 東アジアも悩む核廃棄物処理,中国浮体原子炉 | トップページ | 尖閣諸島問題はどう始末するか,台風10号逆戻り »
この記事へのコメントは終了しました。
« 東アジアも悩む核廃棄物処理,中国浮体原子炉 | トップページ | 尖閣諸島問題はどう始末するか,台風10号逆戻り »
コメント