フォト
無料ブログはココログ

« タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 | トップページ | トルコとプーチン,英国原発,中国新幹線 »

2016年8月 9日 (火)

英中関係に混乱,中国の「もののインターネット」

更新しました【日刊 アジアのエネルギー最前線】英中関係に混乱,中国の「もののインターネット」
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
メールがない日でも,上記サイトでニュースは更新しています,
2016年8月9日  火曜日
昨日,8月8日,天皇陛下のお言葉の日,私は茨木国際で炎熱の中,ゴルフ,失礼しました,昭和19年と昭和18年生まれの老人達と一緒,彼らの父親達は結婚直後に召集を受け帰らず,父も子も,お互いに会うことなく,70歳を迎えている,そうして多くの家族に囲まれながら,平穏な老後,信じられない
ファイナンシャルタイムズの記事にあるように,英国の新首相メイさんが,イングランド南西部サマセットのヒンクリーポイントの原発計画一時棚上げ,これは既に報じられているが,改めてその異様な判断に注目が集まっている,フランスのEDFとの契約なので,オランド大統領と会って,英国の位置を説明した
英国のヒンクリー原発は,中国資本が入ることになっていたが,記事は明確に,英国の安全保障問題を懸念した結果,と書かれている,英国のエネルギーの根本を中国に握られることの重大性を認識と,メイ新首相は,内務相の頃から,中国に偏る前財務省のオズボーンさんの行動が,気に入らなかった
英国の政権与党内にこれほどの対立があったとは,我々にとっても驚きである,中国の習近平主席や李克強首相の訪問を受け入れて待遇してきた同じ政党とは思えない,この問題で想起するのは,フィリッピンの送電公社の問題である,送電公社はその運営を全面的に中国国家電網に任せている,
中国とフィリッピンは,今,南シナ海問題で対立しているが,国の根幹を握るインフラを,他国の資本に依存することは,躊躇われるところである,ただ英国の問題では,中国企業との契約があるはずで,それを覆すと言うことは,国家間で相当の摩擦があるはずだ,オズボーン前財務相は親中派であった,
英国の原発問題で思い起こすのは,中国の立場である,この数年,中国の前で多くの外交姿勢が覆っている,韓国などは,習近平主席自身が訪韓して打ち立てたはずの信頼関係が,年も経ずに覆っている,アジアだけでなく,欧米や南米など,数多くの外交政策が覆っている,習政権大丈夫か,と言いたい
「もののインターネット」,中国の外交の変動の中ではあるが,中国経済の桁違いの発展規模に,世界はおののく,一旦完成された技術が使われる,その主力は中国なのである,今月の雑誌エコノミストは,その中国の赴くところの大規模な需要に,改めて注目を促している,中国自体もその認識で揺れる,
中国であらゆるものがインターネットに繋がるときの,半導体需要の膨大さに,世界は認識を新たにしているし,中国自身も,その近未来のための電子需要に対応するための行動を開始している,日米とのこの面での関係も重要であるが,警戒する米国に替わって欧州を目指す,英国の変節は計算外か
緊急資料
◆160809 海外から稼ぐ力回復 16年上期の経常黒字9年ぶり高水準
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141540_--_153713_--_22
◆160809 [FT]メイ英首相の原発決定先送り、周囲に驚き
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141527_--_150639_--_6
◆160809 開かれた世界は岐路に 大胆な改革も必要
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141527_--_150639_--_54
◆160809 中国IT企業の侮れぬ実力 試すのは「競争」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H4P_Y6A800C1FFB000/?n_cid=kobetsu
参考資料(2016年8月7日18時34分)
一般
◆160807  夏バテ40ドル原油のカラクリ
日本経済新聞-10 時間前  http://s.nikkei.com/2aEbGI1
うだるような暑さに当てられたように、原油相場に元気がない。足元ではWTI(ウエストテキサス・インターミディエート)は、1バレル40ドル近辺が定着している。原油の夏バテを機に、世界的にディスインフレの雰囲気が再来する。それは各国の金融政策のカジ取り ...
 
◆160807  【主張】原発と再改造内閣 電力供給の基盤を整えよ
産経ニュース-11 時間前  http://bit.ly/2aCQIU1
安倍晋三改造内閣が目指す日本経済の再生にとって、低廉で安定的な電力供給は不可欠だ。そのためには、安全性を確認した原発の早期再稼働が喫緊の課題である。 エネルギー政策を所管する世耕弘成経済産業相には、何よりも優先的に取り組んでほしい ...
◆160807 老朽原発の運転期間延長でも電力会社は安心できず
ニュースイッチ Newswitch-10 時間前  http://bit.ly/2aDrero
原子力規制委員会は3日、関西電力美浜原子力発電所(福井県美浜町)3号機(出力82・6万キロワット)について、安全対策の基本方針が妥当であるとして、原子炉設置変更許可申請の審査書案を了承した。国の安全基準である「新規制基準」の適合性を確認 ...
◆160807 サウジアラビア、アジア向けに原油価格下げる
Sputnik 日本-2016/08/06  http://bit.ly/2aDpVc5
サウジアラビアは先週アジア市場でのロシア、イラン、イラクとの競合を背景に、原油価格を1バレル=0.7から1.3ドルの価格帯に引き下げる。 ... 中国税関のデータによると、ロシアは今年6月中国に、去年同時期の400万トンよりも9%多い原油を輸出した。
◆160807  10年後、スマートエネルギー市場は1360億ドル規模になる
ReadWrite Japan (ブログ)-9 時間前  http://bit.ly/2aCR9O6
IoTを活用したデバイスやプラットフォーム、エコロジー技術はエネルギーコストを下げ、スマートシティの効率を上げる。スマートエネルギー企業はそれらIoT技術の急激な普及を身をもって体験することになるだろう。 マーケットリサーチグループのNavigant ......
中国
◆160807  中国が東シナ海のガス田開発を強行 海洋プラットホーム拡張、外務省が ...
産経ニュース-8 時間前  http://bit.ly/2aLrFic
外務省は6日、東シナ海のガス田開発をめぐり、中国が日中中間線の中国側海域に建設している海洋プラットホームの新たな写真を ... プラットホームは16基で、天然ガスの生産活動を示す炎が撮影されているほか、上部構造物にヘリコプターが発着できる ...
◆160807  国際金融市場「8月危機説」は本当か
ニュースイッチ Newswitch-7 時間前  http://newswitch.jp/p/5640
中国版ウーバーは滴滴出行に売却されたが両社合わせた企業価値は350億ドルと莫大(ばくだい)である。 90年代後半のドットコム・バブルを ... 第4に、中国要因がある。昨年8月の相場の急激な下げも ... 第5に、原油価格がある。バレル当たり30ドルを再び ...
◆160807  英メイ政権、対中「蜜月」に変化の兆し 原発建設承認を先送り
日本経済新聞-15 時間前  http://s.nikkei.com/2aLqteX
【ロンドン=鳳山太成】英国と中国の「蜜月関係」に変化の兆しが出ている。メイ新政権は中国企業が参画して英国に建てる原子力発電所の承認を先送りにした。対中政策を担う中核人物の辞職も取り沙汰されている。前政権は潤沢な投資マネーを呼び込むため ...
◆160807  あすへのとびら 日本核武装論 危険な底流に警戒の目を
信濃毎日新聞-6 時間前  http://bit.ly/2b0s9Wv
核開発を進める北朝鮮や、軍事大国化する中国に対抗するため、日本の核保有を容認したとして物議を醸した。 これに、おおさか ... 政府は非核三原則を掲げ、NPT体制下で原子力の平和利用を推進しながら、核兵器を重視していたのだ。その象徴とされるの ...
◆160807  メリット消滅「英国投資」 戦略の見直しを (1/3ページ)
ZAKZAK-5 時間前  http://bit.ly/2b4OUb3
英国のテリーザ・メイ首相が新設したビジネス・エネルギー・産業戦略相に就いたグレッグ・クラーク氏は、初の外遊先に日本を選び、先月26日、当時の林幹雄経済産業相と会談した。 林氏は「 ... 英国は中国に接近しているが、中国は英国に物を売り込むだけ。
○送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV

« タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 | トップページ | トルコとプーチン,英国原発,中国新幹線 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英中関係に混乱,中国の「もののインターネット」:

« タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 | トップページ | トルコとプーチン,英国原発,中国新幹線 »