米中首脳会談9月,尖閣沖事件,送電網解放
更新しました【日刊 アジアのエネルギー最前線】米中首脳会談9月,尖閣沖事件,送電網解放
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
メールがない日でも,上記サイトでニュースは更新しています,
2016年8月12日 金曜日
G20の杭州会議,習近平主席とオバマ大統領が直接会談を行う,習主席は,南シナ海問題などで集中砲火を浴びないように,G20は世界経済の先行きを議論する場である,と内外に釘を刺している,それでも,日米を中心に,当然発言が予想される,中国政権は国内政治の季節で,軟化は許されない
南シナ海の仲裁問題と韓国のTHAAD導入決定は,中国の国内的には,少なからざる傷を受けており,G20に於ける習近平主席は,国内を意識した強硬な立場と予測されている,南シナ海の問題は,当事者であるフィリッピンの新大統領が,中国に対してどのような立場に立つか,日本政府も気にしている
仲裁の内容を,もう一度思い出してみよう,裁判所は中国の多くの主張を退けたけれど,フィリッピンが勝ったわけではない,中国が描いた九段線内部の南シナ海のほぼ全域には,領土と認められる島嶼はない,ほぼ全域は従って公海である,と言うものだから,これは明らかに米国の主張を反映している
米国の主張を反映していると同時に,南シナ海をシーレーンとしてエネルギー資源の輸入や製品の輸出をしている日本にとっては,まさに意に沿った仲裁内容なのだ,中国も最初は,灯台を置くとか,一般航行の安全を守るための埋め立てと言っていた,習主席とオバマ大統領の会談は,話し合う余地あり
東シナ海で中国漁船の事故による犠牲者の一部,6人の中国国籍の船員が,日本の海上保安庁の船に救助されて,中国側に引き渡された,中国外務省は公式に日本に対して,その人道的な行為に感謝の意を表した,中国外務省からこのような言葉を聞くのは,本当に久しぶり,何世紀ぶりだろう,
東シナ海の中国漁船の事故で,中国国内の声が伝わってきている,「中国の公船」,は一体何をしていたのかと,その中にあって,「人道主義への感謝」,の意が発せられるのは,聞いている方も気持ちが良い,基本的な問題は何も解決していないが,少しでも日中間の感情を和らげる効果を期待している,
原発の再稼働に関して,関西電力が司法の場で苦労を味わっている中,四国電力の伊方原発3号機の再稼働が迫った,四電にとっては唯一の原発で,再稼働の効果も大きい,内容をちょっT見てみると,何処と比べてと言う訳ではないが,四電はかなりきめの細かい対応をしたのではないか,その感あり
日本の広い分野の企業から大いに期待されて発足した一般需要の電力自由化が,全国で2%の効果しかまだ見えていない,全体への影響は微々たるものだが,中央の新たbな組織,「電力広域的運営推進機関」,が,今後は発電コストの低い電気を優先的に流す仕組みに変える,と言う,意味するものは
新しい広域運営の仕組みは,電気の公開市場である日本卸電力取引所と送電網の関係を示したもので,小なるとは言え,既存の電力にどのような影響を与えるのであろうか,「首都圏―中部間は年間の6割以上の時間帯で送電網の「空き」がなく、混雑時には高コストの電気は流せなくなる」,としている
緊急資料
◆160812 米中が9月首脳会談 オバマ氏、「懸念」表明へ
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141738_--_153787_--_5
◆160812 四国電力・伊方原発3号機、きょう再稼働
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141738_--_153787_--_12
◆160812 尖閣沖で中国漁船が沈没、海保が6人救助 中国は謝意
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141738_--_153787_--_35
◆160812 習氏、東・南シナ海問題の譲歩難しく 米中首脳会談
http://s.nikkei.com/2blFisp
◆160812 地域間送電網 開放へ 新電力が使いやすく
http://s.nikkei.com/2bm3qwm
◆160812 中国ネット民怒り心頭「肝心なときに中国公船はどこに行った」 海保が中国漁船救助
http://bit.ly/2bm50P0
◆160812 中国外務省が日本「称賛」 尖閣沖の船員救助で
http://bit.ly/2baoAJa
参考資料(2016年8月11日15時36分)
一般
◆160811 電力契約切り替え147万件、全国の2% 4月自由化で
朝日新聞-16 時間前 http://bit.ly/2b9PdCk
4月に始まった電力小売りの全面自由化で、大手電力から新電力などに契約を切り替えた家庭や商店は、7月末までに全国で147万件にのぼった。全国6260万件の2%超にあたる。契約変更業務を支援する「電力広域的運営推進機関」が10日発表した。
◆160811 「住民参加」でクリーンエネルギー革命を先駆け 独バイエルンの村
AFPBB News-3 時間前 http://bit.ly/2bh2AxN
だが一方で、ドイツのグリーンエネルギー革命の最先端を走る村でもある。 「再生可能エネルギーの村」として知られるこの村では、主に風力と太陽光、バイオマスで電力の全てまかなっている。余った電力は国の電力網に売却し、利益も上げている。 ドイツでは ...
◆160811 エネルギー省の研究所が5000台のロボットを使って銀河の3D地図を作る ...
TechCrunch Japan-2 時間前 http://tcrn.ch/2aCCXtu
全宇宙に分布する数百万もの銀河の地図を作る仕事は、中途半端が許されない。それは相当な大仕事になるから、たとえばそれをロボットにやらせるなら、高さ10インチの筒状のロボット5000基のひとつひとつに、銀河や星や、ブラックホールから生まれた超大 ...
◆160811 OPEC月報:原油軟調は長期化の可能性も、石油製品の需要振るわず
ブルームバーグ-17 時間前 http://bit.ly/2b647VQ
石油輸出国機構(OPEC)は原油需要が季節的に伸び悩み、石油製品の在庫が高水準を維持するため、世界的な原油安は長期化する可能性があるとの見通しを示した。現在の軟調で、原油価格は一時3カ月ぶり安値に下げた。 OPECは10日に公表した月報 ...
◆160811 「世界未来エネルギーサミット(WFES2017)及び「国際水サミット ...
経済産業省 (プレスリリース)-2016/08/10 http://bit.ly/2bh3xWN
2017年1月16日から19日まで、アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国において、「世界未来エネルギーサミット(WORLDFUTUREENERGYSUMMIT2017/WFES2017)」が開催されます。このイベントは、アブダビ首長国政府主導の再生可能エネルギー .
中国
◆160811 中国、核燃料計画の抗議デモをなだめる動き 用地選定作業を中断
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版-2016/08/09 http://on.wsj.com/2b7Wm4W
【北京】中国江蘇省の連雲港市で核燃料リサイクル工場の建設計画に住民数千人が反対する抗議デモが数日間続いてきたが、地元当局 ... 中国では大規模な環境デモの頻度が高まっており、連雲港市でのデモは国の原子力計画に対する懸念を浮き彫りにして ...
◆160811 日媒抱怨:中国原油品质赶上日本中日面临“贴身肉搏”
凤凰网-6 時間前 http://bit.ly/2aCD3Rz
中国的石油产品品质因中国政府强化环保规定正在逐渐接近日本的油品。在获得原油进口许可之前,“茶壶炼油厂”一般从俄罗斯等地进口硫磺含量较高的重油进行提炼。生产出来的石油产品硫磺含量较高,油品不佳,成为造成环境污染的原因之一。
◆160811 死の海を生み出すな!中国人が語る中国・核施設乱開発
ニフティニュース-2 時間前 http://nifty.jp/2aIj1kj
16年7月30日、イギリスのヒンクリー・ポイント原子力発電所の再開発がイギリス、フランス、中国の共同出資により秋季に実行されることが決定しました。実は中国は以前からヨーロッパ屈指の原発大国であるフランスから技術提携を行っており、原発開発技術は ...
◆160811 あまりの差に悲しくなる!日本と中国、農村での暮らしぶりが違いすぎる ...
サーチナ-4 時間前 http://bit.ly/2aUkbMZ
だが、中国は沿海部と内陸部の発展に大きな不均衡があると指摘されており、内陸の農村部の発展の遅れは深刻だ。 ... 中国でも都市に比較的近い農村部では電気が通り、テレビや洗濯機などの家電を使うことができるというが、都市から遠い農村の人びとの ...
◆160811 中国基金或参与巴什石油公司私有化
新浪网-15 時間前 http://bit.ly/2b63cVx
新浪美股讯北京时间10日俄罗斯卫星网报道,《消息报》援引消息人士和分析人士的资料写到,中国和中东投资基金可能参加巴什石油公司国有股份私有化。 计划9-10月私有化巴什石油公司的国有股份,价格可能在2970亿-3150亿卢布。在出售开始时的 ...
○送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV
« 中国大使が英政府に抗議,国内では反原発運動激化 | トップページ | 中国インフラ投資と外交政策,新大阪ゴルフ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント