フォト
無料ブログはココログ

« 日本人の多くは,将来の中国との大きな関心 | トップページ | タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 »

2016年8月 6日 (土)

憲法9条改正論,議論の難しさ,新宝塚

更新しました【日刊 アジアのエネルギー最前線】憲法9条改正論,議論の難しさ,新宝塚
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
メールがない日でも,上記サイトでニュースは更新しています,
2016年8月6日 土曜日
昨日,8月5日,新宝塚オープン参加で失礼しました,かなり暑かった,暑さに強いはずだが,それでも相当に消耗した,参加者も少なく40名,ロングホールの登りで,ミスを繰り返しながら,歩いて昇っていくのは,もう限界ですね,賞品にステーキを貰ってきた,家族からは,頑張って賞品を,と励まされた,
「朝まで生放送」,で維新の足立康史が出ていたので,全部見てしまった,改憲勢力と言われながら,憲法9条の改正論には手がつけられない政党の,難しさがある,終盤になって,自衛隊出身の専門家が,憲法改正と言えば9条だろう,何をためらっているのか,と怒鳴り声を上げていたほど,不完全燃焼
冒頭に司会の田原総一郎さんが,新憲法発布の時はその内容にしびれた,と述懐する場面があったが,田原さんは終戦時,小学校6年生,私は小学校4年生だったが,やはりしびれたし,9条に関しては,敗戦国として当然,と言う受け入れと,理想の憲法が今後の世界を席巻するもの,と言う思いだった,
今ここに至って,憲法9条を改正しなくて良いのか,と訊かれると,あの9条でもってここまで自衛他を育ててきたのだから,当面いいでしょう,と言う気持ちだが,自衛隊の関係者に言わせれば,このような歪んだ法制度の下でいつまで働かされる,と言う議論になってくる,それもそうだが,改憲への道は長い
「朝まで」,の番組の中で殆ど出なかったのは,日米安保の永続性だ,私は,揺れる極東の安全保障の環境の中で,誰も真剣に9条改正の必要を思っていない理由は,あくまで日米安保があるからだと思っている,日本を占領した米軍は,日本の交戦権を取り上げる代わりに,日米安保で日本を納得させた
日米安保で米軍が日本を護ってくれるかどうか,それは分からないが,少なくとも日本への攻撃の抑止力になっていることは確かで,日本人もその抑止力を頼りに憲法9条を護ってきたと思う,日米安保が今後,どのように変質していくか,次世代に対して全く保障はない,明日にも米軍が撤退するかも
日米安保が崩れた場合,日本国民は果たしてどのような行動をとるだろうか,日本は現在,米国の核の傘の中にあるが,全く核の傘なしで中立を保っている国もあるから,日米安保なしで9条を維持する選択肢もないわけではなかろう,しかし日本は,経済的には依然として大国である,大国の義務とは
クエートがイラクに侵略されたとき,いろいろな利害関係の中とは言え,多国籍軍が立ち上がった,しかしクリミア半島では,少なくとも武力的には,周辺国は静観した,必ず他国が助けてくれる,その保障はないだろう,憲法9条が本当の意味で議論されるのは,おそらく米国の核の傘がなくなるときだろう,
金融資料
◆160806 タイ、封じられた憲法論 賛否表明を統制・直前に地方説明 あす国民投票
 http://news.asahi.com/c/af1Fahhx4hgVyrat
◆160806 (スーチーの軌跡)大統領の上:3 軍政実力者の容認獲得
 http://news.asahi.com/c/af1Fahhx4hgVyras
◆160806 日本とアフリカ、実利接近へ 近く開発会議
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141291_--_153535_--_15
◆160806 伊方原発、12日に再稼働 四国電力が発表
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141291_--_153535_--_16
◆160806 稲田防衛相「中韓と協力関係」 訪中に意欲
http://mx3.nikkei.com/?4_--_141231_--_153488_--_9
参考資料(2016年8月4日14時57分)
一般
北陸電力、西日本4電力の原発提携参加へ 安全対策や廃炉
日本経済新聞-50 分前  http://s.nikkei.com/2ax70Ba
関西電力など西日本の4電力会社が結んだ原子力事業に関する提携に、北陸電力が加わる方針を固めたことが4日分かった。北陸電は石川県内に2基の原発を持つ。関電など4電力と資材の共同調達や技術の共有でコストを抑える。原発運営を巡っては安全 ...
原油需要はどう動く ヤーギン氏に聞く
日本経済新聞-16 時間前  http://s.nikkei.com/2aP4yXr
2014年夏に始まった原油急落から2年。1日の米原油先物相場は反落し、一時1バレル40ドルを割り込んだ。英国の欧州連合(EU)離脱や頻発するテロなど原油市場の先行き不透明感も強い。今後の原油市場はどう動くのか。エネルギー分析の第一人者で ...
関電・岩根社長 電力自由化で他業種と提携推進
神戸新聞-7 時間前  http://bit.ly/2azsOMR
関西電力の岩根茂樹社長(63)は3日、神戸新聞社の取材に応じ、電力小売りの全面自由化を受けて、家電やガス、住宅など幅広い業種と提携を進める考えを強調した。原子力発電所の稼働停止を理由に電気料金の値下げを先送りする中、セット販売などで ..
東邦ガス、愛知・知多に世界最大級のLNGタンク完成
日本経済新聞-12 時間前  http://s.nikkei.com/2awnyvL
東邦ガスは3日、知多緑浜工場(愛知県知多市)に建設していた液化天然ガス(LNG)タンクが完成し、LNGを初めて受け入れたと発表した。約4年の工期と210億円の建設費を投じ、一般家庭の33万世帯の年間使用量に当たる世界最大級の22万キロリットルを ..
中国
中国=SINOPECが7月勝利原油の仕切り価格を引き下げ
エネルギーニュース-20 時間前  http://bit.ly/2b4ttDZ
中国=SINOPECが7月勝利原油の仕切り価格を引き下げ. 2016/08/03 18:09. 中国石油化工(SINOPEC)は、国産の…… マーケットニュースを購読していません。 続きを読むにはマーケットニュースのご購読が必要です。
外媒头条:低油价推动中国原油进口激增
新浪网-9 時間前  http://bit.ly/2awnFYc
分析师称,低油价推动中国最近几个月的石油进口量飙升至纪录水平,而且价格持续下跌将令中国的进口量维持高位;目前中国在与美国竞争全球第一大石油进口国宝座。标普旗下《普氏能源资讯》分析师Song Yen Ling称,预计今年中国原油日进口量将 ..
南苏丹政治动荡影响中国巨额石油投资
美国之音-5 時間前  http://bit.ly/2aP4DdL
在南苏丹石油业的基础设施上,中华人民共和国投入了数十亿美元的投资。原本这些投资是增加中国的原油供给并借此彰显国家影响力。但南苏丹近期迫近内战边缘的政治混乱使中国无法从两年半的投资中获得重大收益。而现在,局势变得更加恶劣了。
中国が確保したパキスタン港湾運営権の戦略的重要性
ダイヤモンド・オンライン-9 時間前  http://bit.ly/2ajShLk
世界的に石油供給の主要な交通路であるホルムズ海峡までの距離は約400キロメートルしか離れていない。 ... グワダル港の委譲は中国・パキスタン経済回廊(CPEC)が「一帯一路(陸と海のシルクロード経済圏)」戦略のテンプレートとして軌道に乗り始めたこと ...
リムパックで海上自衛隊を露骨に侮辱した中国海軍 海軍の信義を再び ...
JBpress-14 時間前  http://bit.ly/2an9nDA
今年のリムパック2016には、前回に引き続き中国海軍が参加するということで、一部のアメリカ海軍関係者たち(対中強硬論者たち)の間では、中国海軍の参加(というよりは .... 100の行動77 核のゴミを最大限再活用し、地球環境に優しいエネルギー政策を!
○送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV

« 日本人の多くは,将来の中国との大きな関心 | トップページ | タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法9条改正論,議論の難しさ,新宝塚:

« 日本人の多くは,将来の中国との大きな関心 | トップページ | タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場 »