台風は関東へ,世界大乱の兆し,中国原発開発
更新しました【日刊 アジアのエネルギー最前線】台風は関東へ,世界大乱の兆し,中国原発開発
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
メールがない日でも,上記サイトでニュースは更新しています,
2016年8月29日 月曜日
変な台風,沖縄を避けて逆戻り,沖縄の最後の司令官,沖縄の人々かく戦えり,後世の沖縄に配慮あらんことを,と述べて自決した,それに思いを致したのか,この台風は,急に気がついて沖縄寸前で見事に停止した,考えられないですね,台風はいつものように,関西も避けて東京と東北へ向かった,
世界大乱の兆し,宮崎正弘氏のブログでは,南シナ海をはじめとする世界の潮流に,大乱の兆しを見ている,日本がもう少し強ければ良いのだが,ASEAN諸国は相次いで中国の説得に従っている,頑張っているのはベトナムぐらい,米国が出てくるとなると,まさに大乱の状態になる可能性がある,
今日の日経の経済教室,海外電力調査会特別研究員渡辺搖氏の記事には,衆目を開く事実がある,日本と中国は,首脳会議が開けないほど関係が悪化しているが,実務の上では淡々と日中協力が進んでいることがよく分かる,そのことを,全く政治臭のない文章で書かれていて,両国が如何に近いか,
渡部さんも最初に書いているが,中国は世界最大容量の水力発電,風力発電,太陽光・熱発電を擁する再生可能エネルギー大国であり,石炭火力発電も世界最大,エネルギー資源に恵まれているが,現在は原子力発電の開発に重点,現時点では,32基の原発が営業運転中で,24基の原発が建設中,
注目している部分は,中国の原発安全保守管理技術がわが国よりも20~30年遅れているとして、中国への安全技術協力を急ぐべきだと訴えたが,その後09~15年には中国の原発現場の安全管理協力事業に携わる機会を得た,中国の原発現場での安全管理水準はかなり進歩したと感じる,部分である
それでもまだ問題はある,として,11年ごろの日中の現場技術者同士の技術交流で、中国側の管理技術の急速な向上を実感する一方で、部品調達の品質確保について意見交換したところ、残念な部分もあった,このように,専門家として,深く中国の技術陣と接触しながら,切磋琢磨している事実だ,
現在の中国は,何をやっても日本を上回る状態で,た日本アフリカ会議でも,中国の投資計画は日本の倍である,安倍首相は,量より質,と繰り返し説明をしてきた,中国メディアは,日本のアフリカ政策は中国の模倣,と言って反発しているが,日本のODAの歴史から見ると,先輩顔をしたいところだ,
参考
◆160829 中国の原発大開発路線 現場技術の日中交流重要
日経経済教室,http://s.nikkei.com/2bZaJqK
設計・製造で日本に先行も 渡辺搖 海外電力調査会特別研究員,中国は世界最大容量の水力発電、風力発電、太陽光・熱発電を擁する再生可能エネルギー大国であり、石炭火力発電も世界最大だ(表1参照)。エネルギー資源に恵まれているが、現在は原子力発電の開発に力を入れている。8月15日時点で32基の原発が営業運転中で、24基の原発が建設中だ。本稿では、中国の原発の現状と課題を紹介したい。
◆ 160829 中国が安倍首相のアフリカ支援策に激怒、公式メディアが次々批判記事を掲載
RecordChina,http://bit.ly/2bBR2VH
2016年8月28日、米華字メディア・多維新聞によると、初めて日本が中心となって開いた第6回アフリカ開発会議(TICAD)が中国政府の警戒と不満を呼んでいる。国営通信社・新華社を筆頭に、中国の公式メディア各社が次々に安倍首相のアフリカ訪問を批判している。
参考資料(2016年8月28日19時31分)
一般
◆160828 米国の再エネ事情 〜 「水力以外」が「水力」を超えた・・・
BLOGOS-10 時間前 http://bit.ly/2bJ9BKT
(1)今年に入って各月の再生可能エネルギー発電電力量は、いずれも昨年同月分を超えている〔資料1〕。 ... 水力以外の再エネである太陽光や風力が、FITやRPSのような強力な優遇制度によって電力市場でのシェアを伸ばしていることもまた、日米共通のこと ...
◆160828 太陽光発電のコストは原子力発電よりも大幅に安い、一体なぜこうなった ...
Market Newsline-12 時間前 http://bit.ly/2brcZHS
2011年3月に福島第一原子力発電所事故が起きた後、日本では、今後も原子力発電を推進するのか、それとも再生可能エネルギーなどに転換を図るのか大きな議論が起きた。その際、原子力発電推進派は、再生可能エネルギーはコスト的に割高で、原子力 ...
◆160828 電力と全面対決、ガス小売り自由化「2.4兆円市場」の行方
ニュースイッチ Newswitch-13 時間前 http://bit.ly/2c5WFxQ
2017年4月のガス小売り全面自由化をにらんだ動きが、本格化してきた。経済産業省が家庭向けの都市ガス小売りに参入する事業者の登録受け付けを8月1日に始め、関西電力が先陣を切って申請に踏み切った。東京電力ホールディングス(HD)グループや ...
中国
◆160828 中国进口石油少花两千亿两桶油巨亏成国民福音?
新浪网-10 時間前 http://bit.ly/2cjgXFx
中国进口石油少花两千亿两桶油巨亏成国民福音? 近日,中石油和中海油发布了悲催的半年报。上半年,中石油净利润暴跌98%,如果不计算非经常性损益,则亏损了接近95亿;中海油亏损额超过77亿。 油价暴跌、两桶油亏损到底是不是国民的福音呢 ...
◆160828 クローズアップ2016:アフリカ開発会議 開幕 首相、中国との違い強調
毎日新聞-15 時間前 http://bit.ly/2bJ95fX
資源のない日本にとっては石油や天然ガス、リンなど豊富な天然資源も魅力だ。 ... 安倍首相は演説で、中国がアフリカへの参加を呼びかける経済圏構想「一帯一路」を意識するように「アジアからアフリカに及ぶ一帯を、成長と繁栄の大動脈にしよう」と呼びかけ ...
◆160828 あつれき抱え、G20へ=威信懸けた国際舞台に-中国
時事通信-4 時間前 http://bit.ly/2bYremc
中国はG20首脳会議前に、地球温暖化対策の新たな国際枠組み「パリ協定」を批准する予定で、米国と共同発表するとの報道もある。気候変動問題は米中間の数少ない「協力案件」の一つ。習主席とオバマ米大統領との首脳会談を円満に開催し、G20の成功に ...
◆160828 【社説】高度化する北朝鮮の核脅威、無限の軍備競争だけでは解決 ...
中央日報-6 時間前 http://bit.ly/2bP5BpK
すでに韓国政府は北朝鮮の中長距離弾道ミサイルに対応するため中国との外交摩擦を押し切ってTHAAD導入を決めた。砲台ひとつで ... さらにSLBMを装備した北朝鮮の潜水艦に対応する原子力潜水艦を韓国が建造する案も議論されている。 北朝鮮の脅威 ...
○送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV
« 夢の成功国家,実現への秘策は | トップページ | 老いる米国,最強経済を覆う停滞の影,電力自由化 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント