フォト
無料ブログはココログ

« 再び不可解な中国のネパール政策 | トップページ | 中国全人代は温暖化と水質汚染の狭間 »

2011年3月 2日 (水)

中国はベネズエラの石油を輸入へ

【日刊 アジアのエネルギー最前線】中国はベネズエラの石油を輸入へ
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm

☆ 中国政府.,姜瑜副報道局長,記者拘束で,「便宜を与えている,法律を守れ」

3月27日が中国反体制派のデモで集まれ,の日だった。一般中国人もさることながら,外国人記者が多く集まって,私服警官などによって拘束され,今日の記者会見で,あの有名な女性報道官を捉えて,激しい記者会見が行われた。記者達の詰問に対して姜瑜副報道局長は,「便宜を与えている,法律を守れ」,と蹴飛ばそうとしたが,執拗に記者団が食い下がって,1時間半も激論,姜瑜副報道局長が気色ばむ場面もあったと言う。

その場面を見ようとしてユーチューブを捜したが,そんなに早くはアップされていなかった。外交部のホームページでは、質問と回答が「あっさりと」終了したように表示した。取材側の厳しい追及の様子は伝えられていない,という。中国で果たしてジャスミン革命が起こるかどうか,まだまだ先の話なのだろうが,日本人が驚く大金持ちが増えているのに,一人当たりGDPは日本の10分の一と言うことだから,如何に貧富の差が大きいか分かる。

中国周辺で反体制運動が起こるのは,新疆ウイグル自治区,チベット自治区,それに既に中国の一部とも解釈できる北朝鮮だろう。中国は北朝鮮の民主化は許さないと思う。その様な動きがあれば,現政権と計って,阻止するだろう。中国にとって周辺国の民主化は好ましくない。ミャンマーがあの程度で収まりそうな情勢は,中国に大きな自信を持たせたのではないだろうか。


☆ 中国はベネズエラの石油を日60万バレルのレベルで輸入へ

ベネズエラのチャベス大統領は,原油を米国に輸出しなければならないことが,悔しくて仕方がないらしい。もし誰も買ってくれなかったら,ベネズエラの財政が持たない,それでなくても国民の大統領に対する感情は危ないものだ,米国に頭を下げて買って貰うことが,どれほど悔しいか,彼の言動から見ていてよく分かる。そこに現れたのは,チャベス大統領と親交を結ぶ湖錦濤主席である。

ところが皆さん,私のHPでじっくり地図を眺めてくれませんか。ベネズエラは海に囲まれた海洋国と思うでしょう,それはそうなのだが,ベネズエラの海港はすべてカリブ海に開けており,太平洋に出るにはパナマ運河を通らなければならない,ところが,大洋を航海する巨大タンカーはこのパナマ運河のサイズに合わないのである。ベネズエラから東に向かうと,それこそコロンブスのように,欧州を越え,インド洋を越えなければならない。

そんな馬鹿なことが,とチャベス大統領も地団駄踏んでいた,中国に石油が運べないのである。西の隣国コロンビアとベネズエラの外交関係はよく分からないが,少なくとも今までは,コロンビアの内陸部を,中国向けの石油が通ったと言う形跡はない。今まで中国は,弾丸列車ではないけれども,コロンビア領内の鉄道建設を提案し,圧力をかけてきた。最近になってこの2月,コロンビアの大統領が,鉄道建設を承認したのである。

コロンビアが承認したルートは,まさに太平洋への最短距離のぎりぎりの線で許可したもので,コロンビアのカリブ海側の中米の付け根,ウラバ湾の奥と太平洋側に面したクピカ港の間,138マイルの区間である。この鉄道が開通すれば,ベネズエラの原油とコロンビアの西部の石炭が,太平洋を横断して中国に達することができるのである。このコロンビアの決断で,ベネズエラは中国へ待望の原油,日60万バレル,供給できる。

この話を聞いてチャベス大統領は大喜び,米国へ頭を下げて買って貰う必要はない,中国という巨大なお客さんが出来たわけである。チャベス大統領は,あの大袈裟なジェスチャで,「我々ベネズエラは,今世紀末までの中国の必要とする原油全量を供給する」,と大見得を切ったのである。実はその様な大規模な包蔵はないのに,相変わらずチャベス大統領の口は達者,湖錦濤主席も苦笑いをしていることだろう。


☆ 知的送電網,スマートグリッドの重要性を強調,フィリッピン

マニラブリテンが取り上げた記事だが,報道の内容は,ワシントンで行われたチュウ米国エネルギー長官の演説内容に,民営化を進めるフィリッピンの電力セクターが,敏感に反応した,と言うことである。ワシントンで開かれた国家電力フォーラム,チュウ長官は,知的送電網,スマートグリッドの重要性を強調,フィリッピンも21世紀は,送電網の高度化が重要,特に再生可能エネルギーの安定供給と競争市場の実現のために欠かせないと。

オバマ政権発足当時は,チュウ・エネルギー長官は,出ずっぱりだった。しかし,最近では,少なくとも我々には,長官の姿が目立たない。私はこう思う,オバマ政権の選挙期間中や政権の初期の段階では,クリーンエネルギーが米国の経済を変えると信じていた,それはチュウ長官に乗っかったオバマ大統領の政策,風力と太陽光発電で,一気に経済を回復すると言う作戦である。

これは,少なくとも専門家,我々が見たとき,絵に描いた餅,と映った。風力や太陽光が主力電源になることもないし,それらが量的に米国経済を支えるような規模ではない,と思っていたからだ。私は,チュウ長官がそれを信じて,オバマ大統領を扇動したと見ている。オバマ政権も,これは少しおかしい,と思い始めて,つい先日,オバマ大統領の教書演説の中で大きく取り上げられたのは,原子力,石炭クリーン化,天然ガスである。

オバマ大統領は,「私のクリーンエネルギーの範疇には,この3つが当然入っている」,と宣言したのである。産業界は大喜びしたけれども,チュウ長官はハッピーでなかったと思う。我々から見れば,当然のオバマ大統領の方針転換である。私は覚えているが,チュウ長官は就任当初,クリーン化には揚水発電所が必要,と漏らした。これも間違いではないが,量的なチェックが全くなされていない発言であった。

今回のチュウ長官の演説は,知的送電網である。チュウ長官は,どうも頭は飛び出すけれども,足が地に着いていない,と言うのが私の印象である。米国は,寧ろハードな送電網の改善が必要なのであって,知的な向上という問題は2の次でよいはずだ。遠慮せずに,送電線が老朽化し旧式化した,と言えばよいと思う。話が知的送電網に走って行く,これはチュウ長官の風力太陽光の時代の浮いた論議と同じ気がする。

フィリッピンもチュウ長官に似たところがある。電気料金の改善にも,供給力不足にも全く役に立たない再生可能エネルギーを前面に出し,この法律でフィリッピンの電力供給は安泰,オープンアクセスで料金の低減も可能,と考え,更に今回のチュウ長官の机上の空論に走りやすい知的送電網に大きく反応したわけである。インドネシアのように,供給力不足,そのためには温暖化がなんだ,石炭火力で行く,この現実主義をどう考えるか。

○ソーラー充電可能なiPhone用バッテリージャケット
http://bit.ly/coE4KG

☆ 参考資料

●110302A Vietnam, eco-business.com
日越環境会議でハイ副首相が日本企業の原子力開発に期待と
Japan’s green brush to paint eco picture
http://bit.ly/efxvar
Sustainable development, environment protection and green technologies are being championed by Japan to address Vietnam’s eco challenges., Vietnam Chamber of Commerce and Industry, Business Council for Sustainable Development, Japan Economic Times, Environment Technology Cooperation between Vietnam and Japan, Deputy Prime Minister Hoang Trung Hai, Japanese investors in building a nuclear power plant in Vietnam, Japanese ambassador to Vietnam Tanizaki Yasuaki, Mizobuchi Hiroaki, chief director of New Business Promotion in Sumitomo Corporation, Phu My 2.2 power plant, Thang Long Industrial Park and Thang Long Industrial Park II

ベトナムで開催された日越環境技術協力に関する会議,ハイ副首相が,日本企業が原子力発電所建設に協力してくれる,温暖化対策に大きな効果と強調,谷崎大使は日本の持つ環境技術を提供と,住友商事,フーミー2.2,タンロン工業団地での貢献を強調 http://bit.ly/efxvar

●110302B China, thetrumpet.com
中国はベネズエラの石油を日60万バレルのレベルで輸入へ
China Moves to Secure Latin American Oil Reserves
http://bit.ly/hW8OiR
China is positioning itself to supply its ever growing oil thirst with Latin American oil?at the expense of the United States., nearly 600,000 barrels per day from Latin America, 2010 worth at least $65 billion in stakes, 2010 worth at least $65 billion in stakes, over 1.3 million barrels of crude oil a day,Venezuela,underneath Venezuelan soil,Venezuelan President Hugo Chavez ,Venezuelan oil refinery with a 200,000-barrel-per-day capacity,5 million-barrel storage facility in the Caribbean,Panama Canal,president of Colombia,138-mile-long railway across his country,from the Gulf of Uraba on the Atlantic coast to the port of Cupica on the Pacific coast

中国はベネズエラの原油を日60万バレルのペースで輸入,パナマ運河がネックで,コロンビアの協力でウラバ湾からクピカ港まで鉄道輸送,チャベス大統領は米国への輸出が不満,中国に対し,中国の今世紀分ぐらいの石油は私の下の地下に眠っていると http://bit.ly/hW8OiR

●110302C Philippines, Manila Bulletin
知的送電網,スマートグリッドの重要性を強調,フィリッピン
Modernizing power infrastructure is key challenge to smart grid era
http://bit.ly/dHx4ZF
Transmission and integrated electricity infrastructures are indubitably progressing into the "smart grid era," however, even the world's most powerful nation sees some tailbacks in modernizing its own power grid. National Electricity Forum, United States Energy Secretary Steven Chu, America's electric grid into a scale fitted to the supply-demand dynamics of the 21st century's economic momentum, 2003 massive blackouts, northeast jurisdiction, including New York, antiquated power grid, cyber security and 'grid hacking, identification of resources, long-term, transmission planning, smart grid ambition

ワシントンで開かれた国家電力フォーラム,チュウ・エネルギー長官が演説,知的送電網,スマートグリッドの重要性を強調,フィリッピンも21世紀は,送電網の高度化が重要,特に再生可能エネルギーの安定供給と競争市場の実現のために欠かせない http://bit.ly/dHx4ZF


○110302 「GW明け解散」菅、狂気の笑顔 造反16人欠席で亀裂深まる
http://bit.ly/ep4oVR
「GW明け解散」菅、狂気の笑顔 「4月の統一地方選まで、自民党や公明党などの野党には妥協する選択肢はない,ただ、統一地方選で民主党が惨敗すると風向きが変わる。『国民生活に悪影響を与えるな』という声が起き、野党は菅首相に『解散』を約束させて http://bit.ly/ep4oVR

○110302 JICA、自治体の海外での水ビジネス支援
http://s.nikkei.com/gngAgV
JICAは自治体の海外での水ビジネス参入を支援する。政府開発援助(ODA)を通じてアジアの上下水道関連の事業計画に資金供与すると同時に、窓口となって自治体の参入を促す。第1弾としてJICAが協力するフィリピンでの上水道事業に横浜市を参加させる。http://s.nikkei.com/gngAgV

○110302 日立が英高速鉄道受注へ 年内に正式契約の見通し
http://bit.ly/h1s4Ku
日立が英高速鉄道受注へ 年内に正式契約の見通し,ロンドンとイギリス北部や東部を結ぶ老朽化した電車を新しくするもので、計画では今後30年で最大500両が納入され、受注額は総額で約6000億円に上ります。ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合せたhttp://bit.ly/h1s4Ku

○110302 中国政府:記者拘束で「便宜を与えている。法律を守れ」
http://bit.ly/gFo2qc
中国政府:記者拘束で「便宜を与えている。法律を守れ」,取材陣は納得せず、はげしい質疑応答になった。質疑応答は1時間半も続いたが、取材側の厳しい追及の様子は伝えられていない。姜報道官が気色ばんで反論する様子も紹介されなかった。 http://bit.ly/gFo2qc

○110302 中国本土市場、一旦スピード調整か?
http://bit.ly/gbhiXz
中国本土市場、一旦スピード調整か?国家発展改革委員会は2月の消費者物価指数上昇率は若干鈍化するだろうといった見通しを示したこと、2月のPMIは52.2と3か月連続で前月を下回ったことなどから、インフレ懸念が若干和らいだ。http://bit.ly/gbhiXz

○110302 特別講演会 「原子力を巡る最新動向と海外展開」
http://bit.ly/edMG0A
特別講演会 「原子力を巡る最新動向と海外展開」,海外展開を含む原子力政策の課題について、新規導入国への受注活動の状況や核不拡散・核セキュリティーについてもご講演,3月25日(金) 午後1時~午後4時30分(社)日本電気協会会議室 http://bit.ly/edMG0A

最近のショッピングリスト

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○シャープ ブルーレイディスクレコーダー BD-HDW43
http://bit.ly/daa2PS
○超小型プロジェクター「Cinemin Swivel」
http://bit.ly/bHmv5g
○ソーラー充電可能なiPhone用バッテリージャケット
http://bit.ly/coE4KG
○レッツノートお取り寄せ10日程度,Panasonic CF-F9JYFNDR,
http://bit.ly/a7yRTF
○スーツケース激安店FKIKAKU送料無料・保証付
http://bit.ly/bXKNLu
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV

« 再び不可解な中国のネパール政策 | トップページ | 中国全人代は温暖化と水質汚染の狭間 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国はベネズエラの石油を輸入へ:

« 再び不可解な中国のネパール政策 | トップページ | 中国全人代は温暖化と水質汚染の狭間 »