タイはベトナムの原子力でどう動く
【日刊 アジアのエネルギー最前線】タイはベトナムの原子力でどう動く
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
私は北方領土の発電所を調べるために国後島を見に行っている。本格的に調査したり,実際に建設された日本の技術者達は,極寒の中,辛苦をなめたわけであるが,メドベージェフ大統領はその発電所を見て,高い燃料が必要だ,我が地熱の方が余程役立つ,と語っている。なぜあのように急に敵対的になったのですかね,大統領選挙のことも書いてあるが,エネルギー資源のこともある。
サウジアラビアの石油相が,石油は今後80年間大丈夫,と言っているが,天然ガスについてはどこでも掘れば出る,という感じで,領海問題がアジアの焦点になってきた。尖閣諸島も昔は中国はそれほど強硬ではなかったが,東シナ海のガス田開発で,拍車がかかってきた。北方領土も,これからはエネルギー資源探査の手が伸びてくるだろうが,そうなると解決の糸口が掴めなくなってしまう。
それにしてもオバマ政権が際だって日本を応援しているのには,予想外の展開である。尖閣諸島もさることながら,しばらく沈黙を守ったのち,北方領土も日本の正当性を支持すると言っている,冷戦時代の方針を踏襲,と言うことなのだが。真珠湾攻撃の時に連合艦隊が集合したのは国後の新冠だったでしょう,核時代にあっても,結構太平洋戦略の中で重要な位置なのかも知れない。前原さんにとってクリントンさんが女神に見えるだろう。
タイのバンコクポストの記事,ベトナムのロシアとの原子力協定で問題を提起している。まず,インドシナ半島に大規模な原子力発電所が先行することへの安全の問題としての懸念と,ベトナムに出来てタイに出来ない原子力発電所の計画,タイも候補地点を3点に絞り,これから国民のコンセンサスを得るところだが,この1年間,政府は何もしていないではないか,それにしてもタイの国民の電源立地反対には問題があると。
アビシット首相は,来年にも選挙を迎えるために,発電所について何も出来ない,と批判している。ベトナムは一党独裁だから円滑に進む,と言う言い訳は正しくないと,だって世界の民主主義国家で原子力発電所は進められていると。バンコクポストの記事は,タイの国民のどうにもならない現状を嘆いている,南で石炭火力に反対し,北でダム開発に反対し,電源をラオスやミャンマーに頼る現状はみっともないと。
ミャンマーの北部,イラワジ河上流のミトソネ水力ダムの住民移住が問題となっている。1万人が強制的に移住させられる,電力は中国に送られ,その報酬は軍事政権の将軍達のポケットに入ってしまう,と言っている。それにしても11月7日に迫った選挙,少数民族の武装グループへの対応はどうするのだろう,中国は軍事政権に徹底的な処理を要求しているが,半年内に決定的な行動が起こされる,と読んでいる。
●101102A Thailand, Bangkok Post
タイの原子力開発はベトナムを見て今後どう動くのか
Decision on nuclear nears
http://bit.ly/bcU3Y0
It is troubling and encouraging that Vietnam has signed a contract with Russia for the country's first nuclear power plants. It is troubling that nuclear power is coming to the region without any agreement among the neighbours.,US$5.6 billion,timorous,Prime Minister Abhisit Vejjajiva,Nimby,coal-fired plants,Laos and Burma,more than 20 per cent,5,608 megawatts,Rosatom,Electricity Generating Authority of Thailand (Egat),two reactors by 2020,three possible locations,our neighbours are quickly moving ahead
タイにとってベトナムが原子力でロシアと契約したことの衝撃は大きい。域内に原子力が出来るという不安と,タイも計画を進めるべきとの希望,現内閣は国民の理解を得るために何もしていない。民主政治のせいか,それでも世界の民主主義国家は原発あり http://bit.ly/bcU3Y0
●101102B Vietnam, upi.com
ベトナムはロシア及び日本と4機の原子力開発を約束
Vietnam signs nuclear power deals
http://bit.ly/dkpqOR
Under a $5 billion agreement, Russia will build Vietnam's first nuclear power plant, with two power units, each with a capacity of 1.2 gigawatts. Construction is expected to start in 2014.,Russian President Dmitry Medvedev,Vietnamese President Nguyen Minh Triet,Japan for nuclear reactor construction,$14.4 billion,Ninh Thuan,a combined output of 2 gigawatts,to go online in 2021,Hydropower supplies about 20 percent, coal supplies about 18 percent,natural gas,United States,20 percent of its energy from nuclear power by 2030,to build 14 nuclear reactors by that time,formal Section 123 agreement
ベトナムのハノイではロシアと日本の首脳も集結したが,ロシアは2機合計2400MWの原発を2020年運転開始,日本は首脳同士の約束として,2機2000MWを2021年まで運転開始,米国も基本協定は持っているが,123項目の付属合意が必要 http://bit.ly/dkpqOR
●101102C Myanmar, thejakartaglobe.com
ミャンマー北部のミトソネ水力ダム,1万人の強制移住
Dam Symbolizes Fears of Burma’s Ethnic Groups
http://bit.ly/91EwP9
Tang Hpre. Time is running out for the ethnic villagers of Tang Hpre, who have been told to leave their homes near the birthplace of Burma’s mighty Irrawaddy to make way for a new reservoir.,Tang Hpre,Kachin state,10,000 people,State Peace and Development Council,Myitsone Dam,Kayah, Karen, Mon and Shan states,Kachin Independence Organization in 1994,Kachin Independence Army,Within six months,to face pressure from Kachin Independence Organization in 1994
ミャンマーの北部,カチン州のミトソネ水力ダムの建設で,1万人以上の少数民族が,移住を強制されている。中国に送電するためのダムで,その利益は軍事政権に入る,半年内には最終局面,武装勢力 http://bit.ly/91EwP9
○露よ…お前もか! 領土交渉、尖閣に続き大幅後退
http://bit.ly/cytJYV
露よ…お前もか! 領土交渉、尖閣に続き大幅後退,ロシアのメドベージェフ大統領は1日、極東サハリン州の事実上の管轄下にある北方領土の国後島を訪問した。ロシア国家元首の北方領土訪問はソ連時代を含めて初めて。中国だけではなく、ロシアとの平和条約締結を含む領土交渉も大幅な後退が避けられない見通しとなった。http://bit.ly/cytJYV
○米、北方領土問題で日本支持を正式表明
http://s.nikkei.com/9PuG0d
米,北方領土問題で日本支持を正式表明,クローリー米国務次官補は1日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領の国後島訪問について「北方領土に関して、米国は日本を支持している」と言明した。オバマ政権が北方四島の主権を巡る問題で日本支持http://s.nikkei.com/9PuG0d
○サウジアラビア石油相:原油、追加発見なくても今後80年は供給可能
http://bit.ly/9hrdB5
サウジアラビア石油相:原油、追加発見なくても今後80年は供給可能,世界最大の産油国、ヌアイミ氏はエネルギーサミットで、「確認されている埋蔵量は2640億バレルあり、現在の生産水準だと油田の新たな発見がなくとも80年間は原油供給 http://bit.ly/9hrdB5
最近のショッピングリスト
送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○シャープ ブルーレイディスクレコーダー BD-HDW43
http://bit.ly/daa2PS
○超小型プロジェクター「Cinemin Swivel」
http://bit.ly/bHmv5g
○ソーラー充電可能なiPhone用バッテリージャケット
http://bit.ly/coE4KG
○レッツノートお取り寄せ10日程度,Panasonic CF-F9JYFNDR,
http://bit.ly/a7yRTF
○スーツケース激安店FKIKAKU送料無料・保証付
http://bit.ly/bXKNLu
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV
« ベトナムは露大統領を迎えて原子力で盛上がる | トップページ | カンボジアは余りに中国に頼りすぎ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
My cousin recommended this blog and she was totally right keep up the fantastic work!
投稿: radiology technician | 2010年11月11日 (木) 12時03分