フォト
無料ブログはココログ

« 中国がシェールガスなどシェルと連携 | トップページ | 不可解な中国のネパール政策 »

2010年11月12日 (金)

ベラルーシが三菱重工に執心

【日刊 アジアのエネルギー最前線】ベラルーシが三菱重工に執心
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R

ベラルーシはよく知らなかった。ロシアの南で,国土約20万平方km,人口1,000万人弱。なぜ三菱重工に原子力開発を要請してきたのか,調べてみると,西欧諸国とうまくいってないし,現在のルカシェンコ大統領がプーチン首相と仲が悪い,米国はブッシュ時代に,いわゆる,悪の枢軸,の一環で,米国は経済制裁を課し,国交を断絶している。ライス国務長官が定義した「専制の前線基地」の中の一国でもある。独裁国家なのだ。

そのルカシェンコ大統領が三菱重工の幹部と会って,95%を天然ガスに依存する電力の現状から脱却することに協力を要請した。水力発電を行うには無理があると思うが,大統領は幅広い経験のある三菱重工に,原子力と水力を挙げている。しかし大統領の意図は原子力であり,燃料サイクルから廃棄処理まで一環での協力を望んでいる。三菱重工の技術を高く評価,と再三念を押している。チェルノブイリを繰り返したくないと。

最近,原油価格を見ていると,じわりじわりと上げてきている。現在時点でバレル当たり87.76ドルである。OPECは「11日発表した11月の石油需給報告で,先進国を中心とする経済見通しが好転しているとし、2011年の世界のOPEC石油需要を上方修正した。これは、先週発表した最新中期需要予測に続くもので、石油価格の上昇と加盟国の生産増加をOPECがそれほど心配していないことを示すとみられる。」。

OPECは従来,70~80ドルが世界が経済成長する適切な価格,と位置づけてきたが,最近のドル安の影響が出てくるため,バレル90ドルまで上げても,先進国を初め世界の経済は,円滑に流れる,と想定を変えている。今年の世界石油需要が日量130万バレル増加すると予想している。この見通しは、世界、とりわけドイツやインドの製造業部門の予想以上の拡大によるものだという。

ヒマラヤを巡るブラマプトラ河,インドのアッサムでは,繰り返し上流の中国領内でのダム建設及び分水が憶測を呼んでいる。国会に呼ばれたパラ水資源相は,この4月に外務大臣が北京で話し合った結果では,中国は現在工事中のダム,ザンム水力は,下流には大きな影響を与えない,と説明を受けている,と説明している。これで国会が納得するかどうか,インドの悩みはいつまでも尽きない。

パラ水資源相も,ザンム水力は問題ないとしても,中国が全国で55のダムを建設する計画書を持っており,その中にはブラマプトラ上流も含まれているので,今後も監視を続けて行きたい,と説明している。最近明らかになった,渤海湾の海水を新疆ウイグル自治区に送水する案,「海水西調」プロジェクトがあると言うことは,中国は何とかしてタクラマカン砂漠への水供給は,まさに死活を制する問題と考えていることも事実。

今日のネパールの,チャムリ水力の記事は,国内の小さい動きだが,私はネパールの毛派が今後水力開発に対してどの様な動きをするか,大いに関心がある。政権についた毛派は積極的に水力開発促進を図ったが,政権から降りた途端,他国の便益に使われる,と手のひらを返している。毛派は地方に大きな力を持っているので,ダム建設には毛派の協力が絶対に必要なのだ。


●101112A India, assamtribune.com
中国はブラマプトラ河で下流へ影響のある分水は考えていない
China allayed fears over Brahmaputra
http://bit.ly/cm9e8f
China has denied reports of bid to divert the river Brahmaputra and assured India that Zangmu hydropower station would not have adverse impact on downstream areas.,External Affairs Minister SM Krishna,Zangmu hydropower station,Minister of State for Water Resources Vincent H Pala,Raajya Sabha,55 reservoirs on Tibetan rivers in China

インドの国会でパラ水資源副大臣説明,4月にクリシュナ外相が北京を訪問した時点で,中国側はブラマプトラ河の分水を行う意図はないと,ザンム水力は発電のみで下流への影響は小さいと,しかし中国が55ダムの建設計画を持っており,慎重に注視と http://bit.ly/cm9e8f

●101112B Nepal, myrepublica.com
ネパールの毛派が小規模水力で工事再開に同意
Maoists to allow Chimal hydel
http://bit.ly/97W4vw
The construction of the Chimal Hydropower Project is resuming shortly after UCPN (Maoist) agreed to allow the project. The construction work was halted earlier following obstruction by the Maoists. ,A taskforce headed by Maoist district co-in-charge Rajkumar Chudal,since mid July, Khadka Bikram Subedi, chairman of the cooperative group,Rs 23.2 million,minimum share purchase level

ネパール,詳細不明の小規模水力,チマル・プロジェクトで,毛派が反対して7月より工事がストップしていたが,組合と毛派の地区代表が話し合った結果,工事再開合意,問題は資本配分のようだ,毛派が水力に対してどう考えているのか,重要なポイント http://bit.ly/97W4vw

●101112C Belarus,law.by/work/EnglPortal.nsf/
ベラルーシの大統領が三菱重工に原子力協力要請
Belarus may invite Japan for energy industry projects
http://bit.ly/bOSaaA
Belarus is considering the possibility of inviting Japan to participate in energy industry projects, said President of Belarus Alexander Lukashenko as he met with representatives of the Japanese company Mitsubishi Heavy Industries on 11 November.,national sovereignty,natural gas in energy generation is as high as 95%,proprietary nuclear power plant,hydropower plants,Chernobyl catastrophe,nuclear fuel cycle,23 energy units in Japan,two units outside the country,over 40 year

ベラルーシ,私には未知の世界だが,ルカシェンコ大統領が三菱重工の幹部と会って,熱くその協力関係確立に望みを吐露,国の95%ガス依存の現状を変えたい,水力と原子力だが,特に原子力に長い経験を持つ三菱重工の協力を得たい,チェルノブイリ繰り返さない http://bit.ly/bOSaaA

●101112D Thailand, Bangkok Post
タイの国家石油PTTが石炭を求めて豪企業への資本参入
PTT acquiring Australian coal miner Straits Resources
http://bit.ly/brr2Xb
PTT Plc, Thailand's energy flagship, is taking steps to expand into coal mining by acquiring the coal assets of Australian-listed Straits Resources Ltd (SRL) for 16.2 billion baht, says Tevin Vongvanich, PTT's chief financial officer.,PTT Mining Ltd (PTTML),high-quality coal assets,demerges,A$50 million in cash and a 40% interest in PTT Asia Pacific Mining Pty (PTTAPM),Straits Asia Resources Ltd,Far East Energy Corporation Pty Ltd

タイの国家石油PTTの石炭関連企業PTTML,良質石炭を求めて豪州の石炭企業SRLへの資本参入を計画している。SRLはメタルと石炭部門を持っているが,来年度,両者を切り離す計画であり,石炭部門が独立後,資本参入を求める,62億バーツ http://bit.ly/brr2Xb


○経済連携協定、モンゴルと交渉へ レアアース安定調達
http://s.nikkei.com/9gZf6c
経済連携協定、モンゴルと交渉へ レアアース安定調達,来春から本交渉に入り、2012年末までの署名を目指す。協定には、世界最大級の埋蔵量があるとされるウランやレアアース(希土類)についてモンゴル側による安定供給をうたった内容を盛り込む http://s.nikkei.com/9gZf6c

○来年の世界石油需要を上方修正=OPEC
http://on.wsj.com/aIVbMQ
OPECは11月報告で、今年の世界石油需要が日量130万バレル増加すると予想、従来の予想を19万バレル上方修正した。また来年の需要については同12万バレル上方修正して120万バレル増加すると予想した。OPECはこうした強気の予測の主因として、先進工業国http://on.wsj.com/aIVbMQ

○ロシアの核燃料、極東から輸出へ 日本へ最短ルート
http://s.nikkei.com/azZeoC
ロシア税関当局は11日、極東のナホトカ、ボストチヌイの2港で核物質の輸出入を認めるよう政府に提案した。ロシアで原子力発電用の核燃料として濃縮されたウランはこれまで、北西部サンクトペテルブルク経由で輸送されてきたが、日本などアジア諸国http://s.nikkei.com/azZeoC

最近のショッピングリスト

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送
http://bit.ly/cZSj1R
○シャープ ブルーレイディスクレコーダー BD-HDW43
http://bit.ly/daa2PS
○超小型プロジェクター「Cinemin Swivel」
http://bit.ly/bHmv5g
○ソーラー充電可能なiPhone用バッテリージャケット
http://bit.ly/coE4KG
○レッツノートお取り寄せ10日程度,Panasonic CF-F9JYFNDR,
http://bit.ly/a7yRTF
○スーツケース激安店FKIKAKU送料無料・保証付
http://bit.ly/bXKNLu
○旅行用品の大型ショップ旅の雑貨店
http://bit.ly/c42ZsV

« 中国がシェールガスなどシェルと連携 | トップページ | 不可解な中国のネパール政策 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベラルーシが三菱重工に執心:

« 中国がシェールガスなどシェルと連携 | トップページ | 不可解な中国のネパール政策 »